「たびだち」に火を灯すと、ふたりの時間の始まりです。それは決して哀しみの時間ではなく、最愛のおかあさんとのかつてのような、もしかしたらそれ以上に充実した時間。
「たびだち」の香りはそんなふたりを、華やかに安らかにつつんでくれます。
それは、ふたりがもういちど出会っていっしょに歩き始める「たびだち」です。
お線香に天然精油(香料)を配合しているものは数少ない中、たびだちは数種類の天然精油(アロマオイル)を香料全体の約16~36%も配合しています。さらに、従来の線香特有の臭みを消し、香り切れが良く、複合的かつクリアな香りを実現。 利用者のアンケート調査でも、香りについて96%の人が満足しています(総合満足度95%)。
「たびだち」は女性から人気の高いフローラル系、グリーン系、フルーティ系の3つの香りのタイプをラインナップ。お線香特有の古風な香りを取り除き、お部屋でも楽しめる今までにない新しい香りに仕上げました。
ベルガモット・レモン・バーム・ヒノキ・マツ・ペパーミント・ローズマリー等、天然香料をふんだんに用意した複合的な香りなので、飽きることなくお楽しみいただけます。
■3つの香りのイメージ
当社従来品に比べ煙の量が格段に少ないため(動画参照)部屋・衣類・家具等に香りがつきにくく、また煙の苦手な方にもオススメです。
■煙量比較
「たびだち」は、香りがお部屋に残りにくいように配合しているため、香りの滞留時間が短いことが特徴です。(通常の線香に比べて香りがお部屋に残りにくい[当社比])
積極的に香りを楽しみたくなる、現代のライフスタイルにフィットするお線香です。
■リビングでも
■食卓のそばでも
たびだちの香り名はすべて故人との思い出のシーンを連想させるようなネーミングです。
「幸福なひとときの香り」は白桃・洋ナシを思わせるフレッシュで甘く爽やかな香りが、幸福で特別な思い出を連想するよう、そんな思いを込めた名前です。
「新緑の森の香り」は若々しいグリーンの風を感じるフレッシュ&ハーブな香り、
「新月の夜空の香り」は優雅で甘くせつないフローラルの香りがそれぞれ故人との思い出のシーンを連想させます。
3つの香りを創り出すために書き下ろした、物語を紹介します。
パッケージは、SOU・SOUの代表的なテキスタイルデザインのひとつ、「東山三十六峰(ひがしやまさんじゅうろっぽう)」を採用。「ふとん着て 寝たる姿や 東山」と詠われたように、女性の寝姿に例えられる程なだらかな起状をもつ東山連峰。その幾重にも重なる山々の情景を表現したデザインが、見る人によってその人の想い出のワンシーンの情景に見える、心に訴えるテキスタイルデザインです。